手話について
手話動画を作っていて最近思うのは
手話を正確にやる事も大事だけど
健聴、難聴、聾話関係なく見て誰でも分かる表現力が一番大事だと思ってきた❣️
言葉のない演劇みたいな感じ🎩
そして英会話と同じで、使わないと、失敗しないと、恥かかないと、上達しないよ‼️という事👍
ブロークン英語とブロークン手話をひたすら使い続ける変なおじさんなんだけど、まあ、100歳まで生きれば上手くなってるかも😆
手話について
手話動画を作っていて最近思うのは
手話を正確にやる事も大事だけど
健聴、難聴、聾話関係なく見て誰でも分かる表現力が一番大事だと思ってきた❣️
言葉のない演劇みたいな感じ🎩
そして英会話と同じで、使わないと、失敗しないと、恥かかないと、上達しないよ‼️という事👍
ブロークン英語とブロークン手話をひたすら使い続ける変なおじさんなんだけど、まあ、100歳まで生きれば上手くなってるかも😆
中庸、中流、ほどほどが美徳とされる国だから
熱心にやり過ぎても浮いて煙たがられるし
手を抜くと干されそうで怖い
中の上くらいに位置どりを常にしないといけないのがホント疲れる
一方で好きなように自由にやってるようでも、その人柄で評価されてる人もいるし
人からの評価に基準を置くと訳わからなくなるね